レポートお待たせしました💦
2024年11月9日(土)に、花巻市移住者交流会<第3弾>として、「石鳥谷さき織り体験ツアー」を開催しました。
今回、親子でのお申込みも多く、最終的に大人8名/子ども6名のご参加となりました! お申込みには至らなかったものの「さき織りに興味があって」というお問合せもあり、企画側としても嬉しい限りでした✨
ゲストは、石鳥谷はたおり同好会の皆さんと、花巻市地域おこし協力隊で伝統工芸を担当されている平川優さん。会場は、石鳥谷はたおり同好会さんの活動拠点でもある「石鳥谷農業伝承館」です。ずらりと機織り機の並ぶ中、広い座敷と奥には囲炉裏と雰囲気も抜群です! (今回は特別にお借りすることができました)
まずは、それぞれ好きな緯糸(よこいと)を選びます。経糸(たていと)の色にもあわせて、というところがポイントですね。そして早速、さき織り体験へ!
移住(孫ターン)されて3年目となる地域おこし協力隊の平川さんのお話も印象的で!
ご家族で移住され3世代で花巻暮らしを楽しんでくださっているだけでなく、伝統工芸(特にもさき織り)、そして実は音楽もやられています…! そんな平川さんの芸術文化のお話も大好きですので、またゆっくりご紹介しますね🎶
交流タイムでは、参加者からも質問のあった子どもと遊びに行くところの話なども盛り上がりました!石鳥谷の丸文さんのお菓子「杉生桜(すぎよいざくら)」も好評でした~🍵
今回、「石鳥谷出身なのにさき織りをしたことがなくて」「これまで農業伝承館に入ったことがなかったです」といったお声もいただきました。石鳥谷農業伝承館は道の駅 石鳥谷すぐなのですが、裏側なのでちょっと分かりにくく、お恥ずかしながら私も今回が初訪問でした。あまり知られていないのですが、実は、予約するといつでもさき織り体験ができます!
石鳥谷はたおり同好会の方からも「またぜひいらしてくださいね」とご案内があり、これまでさき織りに触れたことのなかった方々のきっかけにもなったかなと思っています✨
参加者アンケートより
印象的だったものをいくつかご紹介しますね👇
- さき織り体験は初めての経験でとても良かったです。
- 花巻は本当にすてきな所です。思ったより、花巻の中でも地域が分かれてそれぞれが奥深く、とても興味深く感じました。
- (移住前後にこんな情報がほしかった!に対して)こういった交流会があったら嬉しかった…!移住時、わからないこと、つらいことも多かったので💦
さて次回、第4弾は、いよいよ大迫エリア!
2025年2月8日(土)の開催です。
詳細は近日公開予定ですので、まずは、カレンダーにメモをお願いします✨
第3弾については、こちら👇
第1・2弾の「花巻めぐりバスツアー」については、こちらをご覧ください👇
撮影:花巻市定住推進課/OKD Works
コメントを残す